重要なお知らせ

あなたの作品を展示してみませんか?(クリック)
☆展覧会のPRのお手伝いをします

 


 

玉川旅館の記憶
令和7年度船橋市所蔵作品展
開催日時:12月3日(水)~21日(日)
開催時間:10:00~17:00
(5,12,19日は19:00)
 船橋市湊町で約1世紀に渡り、船橋を代表する社交場・宿泊施設として多くの人々を迎え入れてきた「玉川旅館」が令和2年、創業100年の歴史に幕を下ろしました。
 それから5年、大正・昭和・平成から令和までの間に紡がれてきた人々の記憶をカタチにし、市民に愛された玉川旅館の再現を試みる展示会を開催します。
 本展では、太宰治が滞在したといわれる「桔梗」の間の襖や、ビリヤード室のランプ、座敷の欄間にはめ込まれていた装飾ガラスといった建築部材の展示とともに、広間に飾られていた美術品や市民の皆さんが撮影した思い出の写真、さらに、令和2年の閉館時の瞬間に立ち会ったアーティストたちによる作品等をご紹介します。

旅館入口
previous arrow
next arrow

 

第47回船橋市写真展
~ようこそ、自由と多様な創造の広場へ~
・応募作品はすべて展示します。
・全国公募、アマ、プロ、年齢自由です。
・写真集を歓迎します。
・時代/記録性を評価します。
開催要項はこちらです。

 ご案内

■市民ギャラリーの予約受付について
【次回】令和7年12月1日(月)午前10時(令和8年6月分
お集まりの方で抽選を行います。↑令和8年6月の予定掲載しました。
事前に抽選方法等についての説明をしますので、
9時50分にお越しください

【次々回】令和8年1月4日(日)午前10時(令和8年7月分)


■茶華道センターの予約受付について
リンク先をごらんください。

 

【施設利用に関するお知らせ】

市民ギャラリー/茶華道センターについては通常時間帯でのご利用が可能となっております。
なお、茶華道センターについては各室の利用人数に制限をしております。

市民ギャラリーの利用料      ※備品貸出等詳細はこちらをクリック


茶華道センターの利用料
    ※備品貸出等詳細はこちらをクリック

 


過去の展覧会はこちらから

過去のイベントはこちらから


■船橋の文化イベント情報誌BUNBUN Funabashi.
聴きたい、観たい、体験したいがすぐわかる!船橋の文化イベント情報紙がついに創刊!市教育委員会と文化施設6館のイベント情報をひとつにまとめたWEB版フリーペーパ BUNBUN Funabashi.(ぶんぶんふなばし)が発行されました。第11号,第17号は船橋市民ギャラリー・茶華道センターが担当しました。
船橋市ホームページからご覧ください。


※ギャラリー(3F)の展示は、台風等の荒天により開催時間を変更する場合がありますので、当館にお問い合わせ下さい。
茶華道センター(5F)のご利用に関しては直接,利用団体にお問い合わせ下さい。

 

旧(公財)船橋市文化・スポーツ公社経営状況

更新情報
教室情報に募集状況を掲載しました。(7月1日更新)

 



■対話型鑑賞教育のページ

   船橋市文化振興基本方針 重点プログラム


 

【NEW INFORMATION】

 ACTIVITIES

DSC06112
previous arrow
next arrow

R7.11.4 船橋市立塚田南小 対話型鑑賞授業(写真は塚田南小)

R7.11.5 船橋市立古和釜小 対話型鑑賞授業

R7.11.6 船橋市立大穴小 対話型鑑賞授業

 

☆令和7年度 対話型鑑賞教育の日程(クリック)☆

開館日

年末年始 12月29日~1月3日