令和6年度 11・12月のイベント

 

12月6日,13日(金曜日)のギャラリートークでは、展示された美術品について学芸員より作家・作品等のプロフィールなどの話を聞きました。12月7日(土曜日)のスライドトークでは、展示された美術品についてスライドを通して学芸員よりわかりやすく説明されました。

12月14日(土曜日)の美術フォーラムでは、数多くの方に参加して頂き、講座を通して美術鑑賞を楽しむと同時に対話型鑑賞について体験しました。

会期中は、3000名近い方が入場しました。ご協力ありがとうございました。
美術連盟賞、市長賞、市議会議長賞、教育長賞、奨励賞、会員賞の方が表彰されました。
同時に17名の方が会員推挙されました。(表彰名簿・会員推挙名簿はこちら)

令和6年度 9・10月のイベント

 

【ワークショップ】トーブンさんときりがみ
紙に新しい命を吹きこもう

10月26日(土曜日)にきりがみのワークショップを開催しました。
オーデンセ市在住の切り紙作家と一緒に、使わなくなった紙を組み合わせ、切り紙の世界を楽しみました。

きりがみワークショップ開講式 トーブンさんの自己紹介 うまくできるかな。

【展示】アンデルセンと
    きりがみの世界展2024

 

  HCアンデルセンの知られざる魅力の一つである
「切り紙」世界について紹介しました。アンデルセンが作ったたくさんの切り紙(複製)を始め、今年第15回を迎えた「アンデルセン公園きりがみコンクール」のこれまでの受賞作品を展示します。
また、デンマーク・コペンハーゲン出身で四街道在住の水彩画家の平野ニーナ氏、オーデンセ市在住切り紙アーティストのトーブン・ヤールストルム・クラウセン氏の作品コーナーも彩りをそなえつつ、船橋市とオーデンセ市のこれまでの交流を振り返りました。
展示期間中には、約1100名の方が入場しました。
ありがとうございました。

 

令和6年度 7・8月のイベント

 

【講座】令和6年度「展覧会をやってみよう!」

 

7月17日(水曜日)午前の研修には11名、午後の研修には7名の方が参加しました。
午前中は講師の先生から西洋美術史の話をいただき、具体的な効果的な展示方法についてお話をいただきました。
午後は実技研修として、自分の作品を持ち寄り、第1ホールに展示しました。

西洋美術史の講義 受講生の作品紹介 講師の先生からの講評
展示方法の実技研修 照明の取り付けの研修 一日お疲れさまでした。

【講座】令和6年度「夏の美術体験講座」

今年の美術体験講座は油絵、陶芸、木工、植物画の4つのコースを開講しました。
油絵の基本について 講師の先生の作品
丁寧さが大切です ここが素晴らしい! 先生からのアドバイス
陶芸とは・・・・ 作成技法の基本とは・・・
土の感触が・・・ こうすると素晴らしい いよいよ窯焼きです
材料の木は固い・・・ 木工とは、・・・
ここが難しい・・・ 真剣な眼差し・・・ 講師の先生の作品
画材はひまわりと?? スケッチが難しい
色づかいが難しい 素晴らしい色合い 先生からアドバイス

夏休み企画アーティストとこどもたちアート体験

これから街づくり 街にあるものを作ろう!
作ったものを配置するぞ 立体的にしていこう 素晴らしい街ができました
どんなランタンにしようかな 協力が大切!
イメージ通りできたかな。 教室の先生です。 素晴らしいランタンができました。
猫バッグの開講式 作成上の注意だにゃん
まずは下絵を描きます。 いよいよバッグに描きます。 完成だにゃー

第37回 スクエア寄席

令和6年8月30日(金曜日)  には、悪天候の中、多数の方に来場して頂き、ありがとうございました。

次回は3月です。 いよいよ寄席のはじまり。 笑う門には福来る

ページのトップへ戻る

施設トップへ戻る